2020年10月3日
たまにごちそうカレー(10/3)
今日の”たまにごちそうカレー”はチキン65です。名前の由来は、諸説ありますが、南インドのチキンのピリ辛炒めです。ごま油、しょうが、にんにくを使用するので、中華風な味わいです。ですが、たまに噛み当てるクミンシ […]
今日の”たまにごちそうカレー”はチキン65です。名前の由来は、諸説ありますが、南インドのチキンのピリ辛炒めです。ごま油、しょうが、にんにくを使用するので、中華風な味わいです。ですが、たまに噛み当てるクミンシ […]
毎週水曜日と第3日曜日(10月18日)は、お休みを頂きます。毎週火曜日と土曜日は、“たまにごちそうカレー”もご用意致します。木曜日の“パンの日”には、山北町谷峨のDesture(デスチャー)さんよりパンが届きます。
リクエストを頂き、ポークビンダルーを作りました。今日のサモサは、かぼちゃです。
朝から冷たい雨が降っています。そろそろ衣替えの時期ですね。今日の“たまにごちそうカレー”はナスのココナッツマサラです。マサラとカレーの違いは、言語の違いでしょうか。汁気の多いものはカレーと呼ばれることが多いようです。
真鶴町生活支援商品券をご利用できます。私も真鶴町民です。昨日受け取りました。とても有難いです。
好評につき、今日のごちそうカレーは、引き続きポークビンダルーをご用意致しました。ライムを入手したので、お酢の代わりに使ってみたところ、後味が爽やかに軽やかになりました。ジャガイモのサモサもご用意しております。
今日の“たまにごちそうカレー”はポークビンダルーです。プラムチャツネを加えてみたところ、お酢の酸味がまろやかになりました。サモサはジャガイモです。
右端に見えるのは、シナモンロールとクランベリーチーズパンです。ご予約を頂きお取り寄せ致しました。パンのご予約も承ります。
ペーストにした青菜を使ったカレーは、総称して“サグカレー”と呼ばれています。からし菜や大根葉など様々な青菜が使われます。ほうれん草のカレーは有名ですよね。(ほうれん草を使う場合は、パラクと呼び名が変わるようです。) ど […]
暑くもなく寒くもなく、良い気候ですね。今日のたまにごちそうカレーは、かぼちゃのサブジです。サモサの中身もかぼちゃとナスです。かぼちゃ尽くしですね。かぼちゃが最近とても美味しいので。